山口県下関市   

角島大橋(つのしま)   

11
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:+2/3), F=16, 1/80秒, ISO=320, 焦点距離:f=67mm, (Full Size),  by EIJI NIMURA

海士ヶ瀬(あまがせ)公園展望台から撮影。

エメラルドグリーンの海に架かる白い橋

 エメラルドグリーンの海に架かる長~くて、白く美しい橋。CMやインターネットで時々見かけるこの景色。 実は山口県の角島と本土を繋ぐ角島大橋という橋です。まるで南の島、いやいや外国の様です。 角島大橋は長さ1,780m、2000年に開通した橋です。

本土側、角島側からそれぞれ異なった雰囲気を

 撮影スポットは、本土側の海士ヶ瀬(あまがせ)公園と、橋を渡った左側にある瀬崎陽(あかり)の公園です。駐車場はどちら側にも完備されています。 南国の雰囲気が強いのは、本土側の海士ヶ公園の展望台。海が浅く底が白い砂地になっているからでしょうか、海はエメラルドグリーンでとても美しいです。 角島側からの景色は、本土側とは少し雰囲気が変わり、海はコバルトブルーで力強さを感じます。

スポットの地図

写真をクリックすると精細写真を表示します。
何度かクリックすると元の表示に戻ります。
0
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, F=16, 1/40秒, ISO=125, 焦点距離:f=24mm, (Full Size),by EIJI NIMURA

駐車場横から撮影。フルサイズのズームレンズの広角側いっぱいで撮影し、奥行き感を出そうかと…。

1

角島大橋を本土側の正面(県道275号側)から撮影。 右手にモニュメントと売店とトイレと駐車場が、左手に展望台があります。 (ちなみに角島大橋は県道276号です。)

2

観光案内と書かれた売店と右側にトイレ。 その右手が駐車場。駐車場裏もいい眺めですが、背の高い雑草が少々邪魔。 トイレ裏辺りが良い感じです。

3

角島大橋入口右手にモニュメントがあります。この後ろもいい撮影場所です。

4

売店、ベンチの向こうが橋の入り口

5
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, F=16, 1/30秒, ISO=125, 焦点距離:f=10mm, (APS-C),by EIJI NIMURA

奥行き感、広がりを表現したくて、広角レンズで撮影しました。

6
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:+1), F=16, 1/80秒, ISO=320, 焦点距離:f=67mm, (Full Size),by EIJI NIMURA

プラス側に露出補正して、見た目の印象に近づけました。

8
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, F=22, 1/40秒, ISO=320, 焦点距離:f=10mm, (APS-C),by EIJI NIMURA

ここが一番の絶景スポット。海士ヶ瀬(あまがせ)公園の展望台です。お天気が良ければ最高。 時間帯にもよりますが、太陽が橋の反対側になるため海の色が期待通りのエメラルドグリーンに見えます。 展望台は大橋入口の左側(西側)にあります。 駐車場から歩いて、モニュメントの前を通って、橋へつながる道路を渡ります。

9
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, F=22, 1/30秒, ISO=200, 焦点距離:f=10mm, (APS-C),by EIJI NIMURA

展望台から広角レンズで撮影してみました。美しい砂浜と角島大橋が線対称のような構図に…。 風景写真を撮る時はほとんど場合PLフィルターを使う様にしています。 PLフィルターを使うと、今回の海のような場合は、水面の白い反射光を除去し、 海の青が鮮やかに表現できる様になります。しかし、広角レンズを使用した場合は、 空に青空のムラが出やすくなります。この写真の場合では、右側の空の方が左側より濃くなっています。 PLフィルターの角度を変えるとこのムラの様子が変化します。水面の反射除去と空のムラのバランスを ファインダーで確認しながらPLフィルターの回転角度を調整するといいでしょう。 完全に両立する所が見つからないケースが多いですが、許容できるところで撮影するようにしています。 空を確認しないで撮影すると、とんでもないムラの失敗写真になってしまうこともしばしば…。

10
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, F=22, 1/40秒, ISO=250, 焦点距離:f=22mm, (APS-C),by EIJI NIMURA

海の風景写真撮影のポイントは2つ。 一つ目は、PLフィルターで水面の白い反射を除去すること(あえて残すことはもちろんありますが)。 二つ目は、水平線と画角を平行にすることだと思っています。 三脚を使用すると水準器や水準表示機能で簡単に水平にできますが、 三脚は機動性に欠けるので、 いや実は面倒なので、たいてい手持ちで撮影しています。 なので、撮影後に修正することもしばしば。とほほ…(^^;)。 正しくは、三脚を使用するのがベストです。
(^^)

12
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:-1/3), F=16, 1/100秒, ISO=400, 焦点距離:f=99mm, (Full Size),by EIJI NIMURA

ススキと灯台。どちらにピントを合わせるか悩ましいところでしたが、 主役をススキに決め、ススキにピントを合わせてみました。

13
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:+1), F=16, 1/50秒, ISO=320, 焦点距離:f=60mm, (Full Size),by EIJI NIMURA

奥行きを出そうと縦アングルでも1枚。けど、パソコンで縦アングルの写真を映すと小さくなっちゃうんですよね。

14
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, F=16, 1/40秒, ISO=160, 焦点距離:f=10mm, (APS-C),by EIJI NIMURA

橋の袂から広角レンズで撮影してみました。橋の雄大さが表現できていればいいのですが…。

15
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:-2/3), F=9, 1/400秒, ISO=100, 焦点距離:f=18mm, (APS-C),by YOSHIKO NIMURA

16

角島の観光案内図。角島大橋を渡ったところにある瀬崎陽(あかり)の公園にあったもの。 クリックすると拡大表示します。 何回かクリックすると元に戻ります。

17

瀬崎陽(あかり)の公園。角島大橋を渡りきったところにあります。 奈良の都にワカメを献上した木管のモニュメントがありました。

18
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:+2/3), F=18, 1/30秒, ISO=250, 焦点距離:f=24mm, (Full Size),by EIJI NIMURA

角島側の瀬崎陽(あかり)の公園から撮影。本土側からとはまた違った雰囲気があります。

19
撮影日:2016/11/17, 絞り優先, (補正値:+2/3), F=18, 1/50秒, ISO=320, 焦点距離:f=58mm, (Full Size),by EIJI NIMURA

瀬崎陽(あかり)の公園から撮影。本土側とは違った力強さの様なものを感じさせてくれます。

【駐車場】

駐車場は本土側と橋を渡った角島側の両方にあります。 本土側は、角島大橋に入らずに県道275号沿いの入口の東側。
「海士ヶ瀬公園」(あまがせこうえん)の案内標識があります。 角島側は、橋を渡りきった所の左側にあります。

海士ヶ瀬公園駐車場

海士ヶ瀬(あまがせ)公園駐車場

海士ヶ瀬公園駐車場

県道275号線を角島大橋の交差点を東に行き過ぎると駐車場がある。

海士ヶ瀬公園駐車場の入り口

海士ヶ瀬(あまがせ)公園駐車場の入り口

瀬崎陽の公園駐車場

角島大橋を渡りきると左手に瀬崎陽(あかり)の公園駐車場が見える。手前が角島大橋。

瀬崎陽(あかり)の公園駐車場

瀬崎陽(あかり)の公園駐車場。左奥が角島大橋。

近くのスポット